オランダで圧倒的なシェアを誇るハイネケン。アムステルダムでハイネケンの工場見学ができるんです。
実際に行ってみると、工場見学だけでなくとても楽しめるアミューズメントパークでした。なかなかできない経験ができましたので、ご紹介いたします。
Heineken Experience
1988年までハイネケンの工場として使用していた建物です。

入口はこんな感じです。この前に見学希望の方が並んで待っていました。当日券もあるようですが、インターネットであらかじめチケットを購入しておくと、スムーズに中に案内されます。
★ネット予約の方がチケットを安く購入できます。下にウェブサイトのURLを貼ってありますので、そこから購入できます。

ハイネケンの歴史
中に入ると、まずはハイネケンの歴史が展示されています。スタッフの説明もあります。
古い瓶や、ロゴ、看板など複数の展示があります。




ハイネケンの製造工程
ハイネケンの歴史の紹介の後は、製造工程です。実際に使用していた醸造窯が残っています。


ビールの製造に必要な材料を紹介しています。

製造工程がわかりやすく壁に貼ってあります。

麦汁(アルコール発酵していないもの)を試飲することができます。甘くて、ビールの感じはありませんでした。

アミューズメント施設と試飲
見学が終わると、試飲やアミューズメントパークのようなアトラクションを楽しめます。
移動する間の壁もおしゃれです。



ハイネケンのボトルに、自分の好きな文字を入れることができます。

このオリジナルボトルの購入方法は、別の記事でご紹介いたしましたので見てみてください。

見て面白いだけでなく、実際に体験できるアトラクションがあります。
プリクラみたいな機械で写真を撮って、メールアドレスを入力すると自分にその画像や動画を送ることもできます。

そして、試飲は2杯。入場の際に、この緑のストラップをもらえるのですが、この緑のボタンが取り外せます。
このボタンを試飲のカウンターで渡すとビール1杯いただけます。ボタンが2つついているので、2杯まで試飲することができます。
※実はこの前に、見学の最中に小さいグラスにビールを1杯いただけるので、合計3杯です。

しっかりと大きなグラスでビールをもらえます。アムステルダムで飲むハイネケンは、日本で飲むよりも味わい深い(苦みがある)ように感じました。

試飲ブースは、非常ににぎわっていました。早飲み競争みたいなイベントも行われていました…。
※一気飲みは危険な行為ですから、絶対にやめましょう。飲みすぎにはくれぐれも注意して、楽しんでください。
スーベニアショップ
試飲会場を出ると(下の階だったと思います)、スーベニアショップがあり、オリジナル商品を購入することができます。Tシャツやグラス、マグネット、栓抜き…ここでしか買えないと思ったら、爆買いしてしまいます。
まとめ
実際に工場として使用されていた建物で、ハイネケンの歴史や製造工程を見学できたのは、非常に貴重な体験でした。
それだけでなく、アトラクションが多くて楽しめます。あっという間に時間が過ぎてしまいますので、しっかりと時間に余裕をもっていくことをおすすめいたします。
ハイネケンエクスペリエンス詳細情報
■ウェブサイト
https://pub.a8.net/a8v2/common/as/logout.html
■アクセス
Stadhouderskade 78, 1072 AE Amsterdam, The Netherlands

[…] […]